ハードディスクの取り出し
ハードディスク交換やSSD交換、パソコン廃棄・処分、データ救出などの際に、パソコンからハードディスクを取り外すことが必要になることもあります。
ハードディスクの取り外し、パソコンの分解の方法は、パソコンメーカーや機種によって様々です。比較的簡単に取り出せるものもあれば、パソコンによっては分解が必要で難易度が高いものもあります。
ハードディスク取り出しに伴う分解作業は、メーカーの保証が効かなくなることもあるので、実際の作業は自己責任で行います。
ハードディスクは精密にできた機器です。取り出したりおいたりするときは、ゆっくり慎重に扱うのが基本です。
このページでは、いくつかのパソコンの実例を交え、ハードディスクの取り外し方法について解説しています。
ハードディスク
パソコンパーツの中でも、プログラムやデータが入っているのはハードディスクになります。同等のものとしてSSDもあげられます。ハードディスクを取り外したパソコンというのは、単に部品の集まったものであってデータは存在しません。
一般的には、ハードディスクは取り外しをしやすいところにあります。
パソコンの故障の中では、ハードディスクが一番多いため、メーカーとしても取り外しが複雑であるよりも簡単なほうが修理を行いやすいからです。
しかし機種によっては、パソコンを相当分解しないとハードディスクを取り出せないこともあります。
HDDの取り外しに関しては、まずはマニュアルを見る、記載されていなければ 型番をWebで検索して調べるなどがあげられます。
例:デスクトップパソコン。サイドパネルを開けます。
固定しているネジを外すと、ハードディスクを取り出すことができます。デスクトップパソコンでは、主に3.5インチのハードディスクが使われています。
例:スリム型デスクトップパソコン。
やや分解作業が必要なことがあります。マウンタというハードディスクを固定している金具ごと取り外すことがあります。
例:スリム型デスクトップパソコン。
前面ケースを外してハードディスクを取り出すということもあります。
ノートパソコンでは、底面のネジをいくつか外せば、ハードディスクにアクセスできるということもあります。
例:ノートパソコン。
ノートパソコン底面にはカバーがあり、ハードディスク(下)とメモリー(上)が着脱できるようになっていることがあります。
ノートパソコンは、主に 2.5インチのハードディスクが使われています。マウンタで固定されていることもあります。
HDDやSSDへの交換時は、マウンタもネジも使うことになります。
例:ノートパソコン。
底面のカバー全体を外して、ハードディスクを取り外すこともあります。
例:ノートパソコン
キーボードを取り外さないとハードディスクにアクセスできないこともあります。
レッツノートなどに代表されるモバイルノートパソコンは、ハードディスクが取り外ししやすいこともありますが、精密な構造でコネクターなどが接続されているため、慎重な作業が求められます。
ハードディスクを引き出す際に、ピンセットやドライバーなどを使うことがあります。
例:一体型パソコン。
デスクトップパソコンと同じ3.5インチのハードディスクが使われていることが多くなります。背面のカバーを取り外すなどの作業が必要な機種もあります。
例:一体型パソコン。
背面の一部のカバーを外すと、ハードディスクを取り外せる機種もあります。
自作パソコンやBTOパソコンは、主に 3.5インチベイにハードディスクが取り付けられています。両サイドのネジを外してハードディスクを取り外すことができます。
3.5インチベイに収まるハードディスク。
メーカー製パソコンでも自作パソコンやBTOパソコンにしろ、ケースを開けたり、ハードディスクを取り外したりするときには、主に プラスドライバーが必要です。
マニュアル
傾向として、米国のメーカーであるDELLとHP(ヒューレットパッカード)、は、自分のパソコンは自分で管理するという考え方があり、ハードディスクは交換できて当たり前というところがあります。
そのため、ハードディスクの取り出しが比較的簡単にできるようなパソコンの構造になっていたり、マニュアルにハードディスクの取り出し方法が記載されていることがあります。
他にも ASUS、Acer、Lenovoなどの国外メーカーも似たようなところがあります。
最近では、日本国内のメーカーもハードディスクが交換しやすいような構造になりつつあります。しかし日本国内のメーカーのマニュアルには、ハードディスク取り外しに関して記載されていることはほとんどありません。
ハードディスクメーカー
パソコンメーカーというのは、NEC、Fujitsu、TOSHIBA、DELL、HPなどたくさんあります。これらのメーカーというのは、パソコンの部品を組み立て独自のデザインや機能を付加して販売しているパソコンメーカーです。
内蔵している部品の多くは、パソコンメーカーが作っているわけではなく、ほとんどが他の部品メーカーが作っていることになります。
ハードディスクを作っているメーカーは、代表的なところでは以下のところがあります。
- Seagate シーゲイト
- Western Digital (WD) ウエスタンデジタル
- Hitachi (HGST) ヒタチ・グローバル・ストレージテクノロジー
- Toshiba トウシバ
どのパソコンメーカーもほとんどが、これらのハードディスクを使用しています。
また、パソコン以外でもハードディスクは使われています。外付けハードディスク、ネットワークディスク、HDDレコーダー、ゲーム機など、ハードディスク内蔵というのは、概ねパソコンと同じハードディスクが使われています。