Windows 8.1 インストール方法
Windows 8やWindows 8.1のインストール方法は、Windows 7とほとんど同じです。
Windows Vista以降は ウィザード画面などが共通しているところが多く、インストールも指示に従うだけでできるようになっています。
Windows 8.1のインストールディスクを、光学ドライブに入れます。
UEFI対応のマザーボードでは、UEFIインストールが可能です。
例えば、ASUSのマザーボードではインストールディスクを入れると、光学ドライブにUEFIのマークが付きます。UEFIインストールが可能であることを示しています。このドライブから起動します。
Press any key・・・とメッセージが数秒間出るので、キーボードの何かのキーを適当に押します。
Windows 8.1のセットアップ開始画面。すべて日本語になっていることを確認して次へ進みます。
今すぐインストールをクリック。
プロダクトキーを入力して次へ。パッケージ版などであれば、プロダクトキーは Windows 8.1のパッケージ中にあるカードに記載されています。
ライセンス条項画面。「同意する」にチェックを入れて次へ。
新規インストールでは、下の「カスタム」を選択します。
接続しているドライブ(SSDやHDD)が表示されます。ここでは SSDが付いています。
新品のディスクでは、このように「割り当てられていない領域」となります。そのままインストールする場合は次へ進みます。
パーティションを作成してインストールする場合は、新規をクリックして作成することができます。パーティションは、Windows インストール後にディスクの管理からも作成することができます。
インストール作業が始まります。
インストール後は、そのまま扱わずにしていれば 勝手に再起動が行われます。
PC名を入力して次へ進みます。あとで出てきますが、PC名とユーザーアカウント名は 同じ名前にすることはできません。
PC名は、ネットワーク内で識別される名前になります。例にあるように 末尾に -PC などを付けるといいでしょう。例えば user-PC などです。
「簡単設定」か「自分で設定する」のどちらかを選んで進みます。
ユーザーアカウント名の入力画面です。適当に入力します。例えば、userなど。
ユーザーアカウント名の入力が終わったら、そのまましばらく待ちます。
デスクトップ画面が表示されたら インストールとセットアップは終わりです。
ライセンス認証は、Windows 7と同じで コントロールパネル→システムから行うことができます。
Windowsのインストール後は ドライバーをインストールします。
UEFIでのインストールの注意点は、新品以外のSSDやHDDを使う場合です。すでにMBRやGPTが規定済み、フォーマット済のディスクでは、メッセージが出てインストールできない可能性もあります。この場合は、別途対応が必要になります。