固定されたグローバルIPアドレス
IPアドレスには、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスがあります。
大きなインターネット、全体の中でのグローバルIPアドレスと、家庭内LANや社内LANなどで使われるプライベートIPアドレスです。
固定IPアドレスというとき、通常は 固定されたグローバルIPアドレスのことをいいます。ただし、家庭内LANや社内LANのことで話をしているときに、「固定IP」という言葉が出てきたら、それは固定されたプライベートIPアドレスのことを指しています。
いずれにせよ、IPアドレスが変化しないものを固定IPアドレスといいます。
外部からのアクセス
プロバイダと契約して、インターネット設定をすれば 必ずグローバルIPアドレスを使うことになりますが、通常は動的なIPアドレスです。
モデムやルーターの再起動・再設定や一定期間経過したりすると グローバルIPアドレスが変わります。一般的な利用では これで特に問題ありません。
ただ、外部から社内LANや家庭内LANに入るという設定をしている場合、グローバルIPアドレスが変わってしまうと、今まで入れたのに入れなくなるということになります。
具体的には、VPN、Webカメラへのアクセス、サーバーへのリモートアクセス、Webサーバー、Wake On Lan(外出先から自宅のパソコンの電源を入れる)などです。
このような用途がある場合は、個人でも固定IPアドレスを使うことはあります。
ルーター
プロバイダのIDとパスワードを入力すれば、ルーターがグローバルIPアドレスを持つことになります。
ビジネス用途のVPNルーターなどでは、プロバイダのIDやパスワードを設定すればグローバルIPアドレスが表示されます。
固定IPアドレスを持つと、ルーターに住所があるためインターネット上でそのルーターまで辿り着くことができるということになります。ルーターに設定を行えば VPN、Webカメラへのアクセス、自社サーバーの公開などができます。
例えば VPNのルーターなら、それぞれのルーターに相手方、接続したい場所の固定IPアドレスを入力します。これによりお互いのルーターがその固定IPアドレスがある場所に繋がり、VPNが確立します。
またVPN用のクライアントソフトでも、接続したい拠点の固定IPアドレスを入力する箇所があります。
Wake On Lanでも、専用のソフトに必ず固定IPアドレスを入力するようになっています。
固定IPアドレスの取得
固定IPアドレスを使える方法としては、NTTのフレッツ回線があげられます。
インターネット回線・プロバイダの多くは動的なIPアドレスであり、固定IPを公にサービスとして提供しているのは、NTTフレッツ対応のプロバイダぐらいしかありません。
固定IPアドレスを使うには、固定IPアドレスを提供しているプロバイダとの契約が必要になります。個人でも 固定IPアドレスを取得して使用することはできます。
有名なところだと、インターリンク やAsahiネット、法人むけにOCNなどがあります。固定IPアドレス用のIDとパスワードを発行することができます。
DDNS
固定IPアドレスを擬似的に取得するのが DDNS、ダイナミックDNSというサービスです。
例えば、家庭用などでよく使われるものにバッファローのリンクステーションやIOデータのネットワークカメラなどがあります。外部からアクセスできるように設定できるのは、このDDNSというサービスを使っているからです。
動的なグローバルIPアドレスだと、一時的にアクセスできてもアドレスが変更されるたびにアクセスできなくなってしまいます。
そのため、外部からアクセスできるような機能がある周辺機器・ネットワーク機器では、そのメーカーが固定IPアドレスの代替として、DDNSサービスを提供しています。
英数字などのURLやドメイン名を登録し、動的なグローバルIPアドレスと結びつけることができます。アドレスが変更されても、URLやドメイン名との更新は常に行われるため、外部からURLやドメイン名でアクセスすることができます。
またその機器専用というものでもなく、一般的に使うことができる DDNSサービスもあります。
外部からアクセスする場合、必ずしも固定IPアドレスが必要というわけではないこともあります。