ソート
SORT関数は、指定した範囲を並び替えて返す関数です。この関数は、主にMicrosoft 365でサポートされています。
引数には、範囲・インデックス(行や列の場所)・順序(昇順・降順)・基準の4つがあります。結果はスピル配列として表示されます。
インデックスは 条件を設定する(基準となる)行や列の場所のことで、1つのみ設定することができます。順序は 昇順 1、降順 -1となります。
基準は データの並び方のことで、データが行単位・列単位のどちらになっているかで TRUEかFALESEを選びます。通常はデータが行単位で並んでいるため FALSEとなり 省略することができます。
例:SORT関数を入力。引数に範囲(B4:C13)、インデックス(1列目のB列)、順序(昇順)、FALESE(行)を指定。
Enterで結果が表示されます。インデックス(1列目のB列)を昇順で並び替えした範囲となります。E列は中央揃えで表示。
例:SORT関数を入力。引数に範囲(B4:C13)、インデックス(2列目のC列)、順序(降順)、FALESE(行)を指定。
Enterで結果が表示されます。インデックス(2列目のC列)を降順で並び替えした範囲となります。E列は中央揃えで表示。
Excelでは、リボンのホーム→編集から並べ替えを行うことができますが、この際に指定するキーというのが SORT関数の第2引数のインデックスに該当します。
ホーム→編集からの並べ替えでは、元の範囲をそのまま昇順・降順で並べ替えします。一方、SORT関数は 元の範囲はそのままで、別のセル(セル範囲)に結果を表示します。別のブックやシートに表示させることも可能です。
SORT関数と類似した関数に、SORTBY関数があります。SORT関数はインデックスを1つのみ指定して並べ替える関数、SORTBY関数はインデックスを2つ以上指定して並べ替える関数です。