無線LANがつながらない、切れる、不安定になる

無線LANで接続していると、つながらない、時々切れる、不安定になるということがあります。

無線LANの接続では、無線LANルーター及びアクセスポイント、無線子機、暗号化、他のアクセスポイントとの電波の干渉など有線LANでの接続に比べ、様々なデバイス、環境が関わってきます。

WimaxやLTEなどのモバイルルーターを使用した接続でも、共通しているところがあります。

このページでは、無線LAN・Wi-Fi接続が不安定になる場合の考えられる原因や対処法ついて解説しています。

電波の干渉

無線LANのトラブルで最も代表的なのは、電波の干渉です。

特に2.4Ghz帯では干渉が起きやすくなります。干渉などで電波が弱まり無線LANのSSIDが見えなくなる、接続できなくなるということもあります。

パソコンと無線LANルーターを近付ける、アンテナの角度を変える、ルーターをおく場所を窓際から離す・場所を変えるなど試してみる必要もあります。

また、2.4GHz帯の少しでも空いているチャンネルへの変更や、無線LANルーターや子機が5GHzに対応しているかどうかの確認も行います。

親機側も子機側も5GHzに対応しているなら、5GHzに切り替えるという方法があります。

マウス・キーボード・スピーカーなどで使われる Blutoothも2.4GHzの電波を使用しています。パソコンやスピーカーなどでBlutoothを使っているようなら、一度OFFにしてどうなるかを検証します。

無線子機

無線子機というのは、パソコンに内蔵されている子機や増設した無線LANアダプターのことです。

これら無線子機の機械的な故障、あるいは無線子機のドライバや無線LAN通信を管理するソフトウェアの不具合が原因になっていることもあります。

無線子機のドライバやソフトウェアは、メーカーサイトで随時更新されていることがあります。例えばパソコンのメーカーサイトで、無線子機のドライバのアップデートや無線LAN接続を管理しているソフトウェアのアップデートが提供されていないか確認します。

無線LANルーター

無線LANルーター、アクセスポイントである機器が原因になっていることがあります。特に重要なのは、無線LANに搭載されているROMのファームウェアです。

ファームウェアは、不具合や新しいデバイスへの対応などもありメーカーサイトで随時更新されています。

Wimaxなどのモバイルルーターでも、ファームウェアの更新情報が公開されていることがあります。

転送速度・規格

近年の無線ルーターは高機能化・高性能化がすすんでおり、高速な11nや11acの規格にも対応しているものがほとんどです。転送速度も向上しています。無線LANアダプターやパソコンに内蔵されている無線子機も同様です。

無線LANの古い規格は転送速度が遅い、無線LANルーターの古い機種・型番は電波強度が弱いなどトラブルが生じやすくなります。

ルーターや無線子機が古い場合は、比較的最新のものに変更することでトラブルが改善することもあります。

限定接続

接続の限定と表示されたり、タスクトレイの無線LANマークにマークが表示されることがあります。

無線LANルーターやアクセスポイントとの接続は確立しているものの、インターネットが繋がっていない場合に起こりうると考えられます。

モデムやインターネット接続に問題が生じている可能性があります。有線で接続した場合に問題ないかどうか、無線LANルーターにログインして、インターネット接続が確立していか確認します。

接続の限定 限定接続。インターネット接続が確立していない可能性があります。


マーク 無線LANアイコンのマーク。

スイッチ

無線LANの電波さえ拾えないという場合は、無線LANアダプタの状態を確認するようにします。電源が入っていない、もしくは無効になっているという場合もあります。

ノートパソコンには無線LANのON/OFFスイッチが付いていることがほとんどです。何かの拍子にOFFになるということもあります。

OFF無線LANスイッチ。無線のマークがあります。


ONONにします。


またデバイスマネージャ→ネットワークアダプタでも無線LANアダプターの状況を確認することができます。